すべての問題を修了したら、検定サイトから合格証をダウンロードできます。
手順

- 各級の最終問題を投稿すると「採点をお待ちください」という状態になり、検定運営事務局による合否判定に入ります。
通常、合否判定は4日以内に行われますので、回答を投稿したら、一度受検サイトを閉じてお待ちください。

- 合否判定が完了すると、「未来技術推進検定 SDGs編からメッセージが届きました」というメールが届きます。このメールを受け取ったら、再び受検サイトにアクセスして、受検画面を開いてください。
※メールが届かない場合は、投稿から数日たった後でサイトにログインし、状態を確認してください。

- 合格している場合「合格証」のメニューを選択できるようになります。合格証に表示するお名前を入力してください。※アルファベットを入力すると、合格証内の表示が崩れる場合があります。日本語での入力がおすすめです。

- 「証明書をダウンロード」ボタンを押して、合格証をダウンロードしてください。
※ボタンを押した後の操作は、ご利用の端末やブラウザ、アプリ等によって異なります。詳しくは下記「ご注意」をご覧ください。

- 受検期間が終了すると、受検ページにはアクセスできなくなります。しかし、一度発行した合格証はその後もダウンロードが可能です。ログイン後のメニューで「アカウント>プロフィール」を選択してください。

- プロフィール画面に発行済みの合格証が表示されるので、ここから必要な合格証をダウンロードしてください。
ご注意
- 合格証の発行は、受検期間内に行ってください。合格証を発行せず受検期間を過ぎてしまった場合は、お問合せフォームよりご連絡ください。
- 「証明書をダウンロード」ボタンを押した後の操作は、ご利用の端末やブラウザ、アプリ等によって異なります。代表的な例を下記に示します。
Windows11 Edgeの場合
「証明書をダウンロード」ボタンを押した後、すぐにダウンロードが始まります。

iPad Safariの場合
「証明書をダウンロード」ボタンを押した後、新しいタブが開きます。画面の下に「ダウンロード」が表示されますので、こちらをタップします。

iPhone Sarafiの場合
「証明書をダウンロード」ボタンを押した後、新しいタブが開き、証明書が表示されます。画面下の転送ボタンを押して、お好きな場所に保存してください。
